fc2ブログ

早かった

ローズ、甲状腺のガンと判明して数日。
2014.07.04の明け方、旅立って行きました。

ほんの数日前まで、少し食べ物を口にしてたんだけど
前日は、全く固形物受け付けず。
水ばかりを飲んでました。

でもね。自分で歩く事は出来てたし
最期まで排泄はペットシーツにして
何とも手の掛からない子でした。

12歳。
シェパードで言えば、決して早くはない年。

私が安楽死とか決断する前に
ローズは、とっとと逝ってしまいました。

武蔵はアイスと水分で数週間は過ごしたけど
ローズはアッとゆう間。

体力とか年齢とかの差もあるのかな。




毛布を敷いてやると、茶々が添い寝。


数日は持つかと思ったんだけど…
早かった。
まぁキツイ思いは短い方がイイ。

人が寂しいのは、乗り越えられる。

武蔵、ローズと親分格が不在になった我が家です。

またね。ローズ。シェパードが好きになったのは、ローズのお陰だよ。




スポンサーサイト



結果!!

ローズの腫瘍の正体は…
恐らく(間違いなく)甲状腺ガンでしょうとの事。

はぁうー悩ましいね。
またまた悩ましい…

色々考えても抗がん剤治療が一番良いだろう…
なんだけれども。けれども。

こないだも書いた様にあまり積極的な治療はしたくない。
が…放って置いても喉を潰して呼吸出来ない・食事が取れない・とゆーローズにとって
キツイ状態になるのは、間違いない。

現在、食事は缶詰を一日数回に分けて与えると
よく食べる。
呼吸は苦しそーだけど、まぁまぁ。
死にそうな程ではナイ

で、武蔵の時にもモチロン選択肢の中には
"安楽死"ってモノがあった。

酷く苦しむ様なら、楽にしてあげよう。と。

私が武蔵の看病で、唯一悔いがあるとすれば
頑張らせ過ぎたんじゃなかろーか?
とゆー事。
本当だったら、ガンが脳へ浸潤し、武蔵も訳が分からないまま、もっと早くに
死んでいたのでは?

治療をする事で、脳へはいかず変わらない武蔵のままではあったけど
その分、酷く痛く苦しい思いをさせたんではないか?

治療はやはり、私のエゴでしかなかったか?
と思う。。。時もある。

武蔵は痛みの中、それでも気分が良いと尻尾を振って、必ずしも痛い苦しいだけの時を過ごしたワケではないけどね。

さて…ローズ。

私はやはり、治療をしない方向で行こうと思う。
あっ今日は腫瘍に直接ステロイドを打って貰ったけど^^;

ひょっとすると(期待は薄い)小さくなるかもしれないって事で。
2~3日様子見。

延命と寿命。

どう受けとるか。

こういったガンになる事も、寿命なんじゃないか。

その子の体の寿命。
もし治療して治れば、まだ寿命じゃないって事。

治療せずとも、細く長く生きる子もいる。まだ、その時じゃないって事なんだろうと思う。

武蔵と同じガンで、同じ治療して元気に過ごしてる子もいるし
武蔵がダメだったのは、きっと武蔵は天寿を全うしたって事なんじゃないかな?

などなど考えつつ…
まぁローズの残りの犬生、出来るだけ楽しい美味しい事があるとイイな。






チーン 囧rz

ローズ。
3月で12歳になりました。

今年に入ってから、肺炎を起こして
ちょっと体調不良続き…
スッカリ痩せて、食欲もイマイッポ。

でもって、首アゴ下辺りにリンパ腫?
のよーなモノ発見(ーー;)



月曜日に、取り敢えずコレは何者なのか?を検査予定。

恐らくガンだけど、ローズの体力的にも
年齢的にも抗がん剤治療はしない方向で。
一年後の生存率50%くらい?の為にキツイ事を
無理にする年齢では無いかな…

これがラブなら分からんけど!

シェパードの平均寿命を考えても
今現在、しんどそうなローズに無理はさせられんなぁ…と思う次第。

明日は、ちょっとキツイ思いさせるけど
検査に行って来ます。

おニャドへGO

ずっと調子悪かったPCとスマホの楽さにかまけて
PC開く事を忘れていたワ。

久しぶりに開くと、また沢山のムサシに会えたムサ~ムサ~


ムサシ1歳頃?
024.jpg

マズルが黒いね

で、5歳くらいの時にはパッツン!
だったレインコートが入ってる∑(゚Д゚)

029.jpg
子分の白クマ君。

大きな子犬だったけど…どんな風に成長してるかな~?

威張りん坊ながら、よくクマの面倒をみて(?)たなぁ。。ムサ。


最近、犬友さんトコのワンコが、ガンで
亡くなって…7歳。若いよね。

で…とてもとても気持ちが分かり過ぎるくらいに
分かるから、言葉がなかなか見つからなかったんだけど

ムサシの事もいつも気にしてくれてたのね。
私がムサシは船頭さんがお迎えに来て
元気に向こうへ旅立ったよ。って話も
覚えてくれていて…
(船頭さんの話しは、くるねこさんのパクりやけど!!笑)

フと、不謹慎かと思ったんだけど
三途の川では、旅立った子達が、こんな事してるよ
って、また妄想族バリバリでお話しをしたんよね。FBで。

そしたら、ワンコやニャンコを亡くした数人の方達まで
こんな事、あんな事してんじゃない?!
ってちょっと盛り上がった。

みんな(私を含め)そう考えると心ん中が
ちょっとだけ軽くなる気がしたんだよね

で、数年ぶりに昔やってた猫のSNSを覗いた。
ここには感性豊かな人が多くて、面白いなぁと思って
物語を書こう!ってコミュニティを立ち上げたんだよね…^^;

それを読み返していたら、やっぱり面白い!ふふっ

必然的に(?)物語には自分の犬や猫が登場するようになって…
友人知人犬猫み~んな登場する。

もう亡くなってしまった子達もイキイキとソコにいる。
なんか、嬉しくなったね。ワクワクした。

今から紹介する作品は…私が書いたモノ。\(//∇//)\
他の人の話は許可取らないと載せられないからサ。笑

みなさんご存知の"暴れん坊将軍"のパロディ
食いしん坊将軍!!(≧∇≦)の番外編として書きました。

このお話は架空の都市おニャドが舞台。
面白いのは、食いしん坊将軍の元々の作者さんがちゃんといるんだけど
私の様に番外編!とかで、色んな作者さんが
同じ作品を土台に書き始めた事。

だから、色んな視点から登場する子達が描かれる。

それが新鮮で面白かった~
今回のお話には、ムサシの師匠こてつさんが登場します。
こてっちゃんも、やはり癌でムサシより少し早く向こうへ旅立ってしまいました。
おニャドでは、師範として今も活躍している事と思います。


それでは…おニャドをお楽しみ下さい。
089.jpg

【食いしん坊将軍】番外編
「武蔵、学問する…」


しろ猫幕府 八代将軍 尾黒びたん 別名、食いしん坊将軍



このお話は、食いしん坊将軍「びたん」の波乱万丈の食欲の物語である。



・・・・の番外編である。





「武蔵~!武蔵~!!」

「どうしたの?おっかさん?」と華屋の女将の娘、美伊(ミー)は女将の桔梗に尋ねた。

「全く、武蔵ったらここんとこ毎晩、店が終わるとどこかに

すっ飛んで行くのよ・・・」

女将は心配顔で通りを伺う。

「ふぅ~ん。。。どこ行ってるのかしらねぇ?知り合いったって

そんなにいないだろうに・・・」

娘の美伊もちょっと心配げに日が落ち真っ暗になった通りを伺った。

「ちょっと美伊、テトババア本舗のモモさんに何か心当たりはないか

聞いてきておくれ」

「えwww?アタシがぁ?」美伊が不貞腐れると今まで穏やかな顔をしていた女将の桔梗の瞳孔がカッと開き

「シャww!!いいから行っといで!!」

と怒鳴った。

「分かったわよぉ・・・」と美伊はサビ色の毛を翻し夜の闇へと駆け出した。







「おや、美伊ちゃん、どうしたの?息せき切って・・・」

丁度片づけが終わり、店の暖簾を仕舞っていたテトババア本舗の看板娘ガンモが全速力で駆けてくる美伊に気付いた。

「ハァハァハァ・・・ガンモちゃん・・ハァハァお水・・お水ちょうだい・・ハァハァ」

美伊はゴクゴクと水を飲み干すと「もうーウチのお母ちゃんったら人使い荒いんだから!!」

と愚痴ってから、「あっそうだ!モモさんいる?」と尋ねた。



モモさんは、異国から日本へ移住してきた物知りの犬で、猫望も厚く「町内の知恵袋」と呼ばれております。



「ふ~~む。。。」美伊から話しを聞くと、モモは暫らく考え込んだ。

そして、「そうだ。あそこかも知れないね・・・」と呟いた。

「あそこって?」美伊とガンモが声を揃えた。

「ふふふ・・・」モモはちょっと笑って「ここから先は私に任せてちょうだい。

桔梗女将にも安心して待っていてと伝えてちょうだいね」

そう言って美伊を華屋へ帰らせた。

「モモさん、本当に一人で大丈夫?」ガンモが心配そうに尋ねるが

モモは笑いながら「大丈夫よ。行って来るわ」と出掛けてしまった。





「ひとーつ!シッポはお尻ごと振るべしっ」

「ひとーつ!拾い食いは隠れてするべし!」

「ひとーつ!ゴミ箱漁りは音を立てずするべし!」

何やら怪しげな声が響き渡っております。

ここは、町から少し離れた荒れ寺。住職が亡くなってから放置され

荒れ放題の古寺の今にも屋根が崩れ落ちそうなお堂の中から

声が聞こえて参ります。

「鼻はクゥーンと鳴らすんじゃないのだ。ヒィーンと鳴らすのだ!」

「おいらの真似をするのだ!ヒィィィン・・全員で!」

「ヒィィィィン」

コッソリお堂に近づいたモモが中を覗くと、どこから集まったのか

10数頭の犬達がお堂の中で「ヒィィィン」と声を上げておりました。

正面に座る一際大きな体をした犬が、どうやら先導者らしく

他の犬たちから「先生」やら「師匠」と呼ばれておりました。

よく見ると、一番前の列の中央に目をキラキラ輝かせ、口を開けた武蔵がおります。

モモは「やっぱり・・・」と呟くとおもむろにお堂の扉をドンッと開けました。



途端に慌てふためき机の下に隠れる者、部屋の隅に逃げ込もうとする者

お堂の壁をガジガジガジっと引っ掻き逃げ出そうとする者

お堂の中はクゥィーンヒィィィィンと上へ下への大騒ぎ!!

中でも先導者と思しき者はお堂の壁に開いた小さな穴から外へ逃げ出そうと

大きな体を詰まらせておりました。



「穴に詰まるなんて・・・何処かで見た光景ねぇ・・」

モモは一呼吸置くと「ぅわんっ」

と一声。

辺りはシーーンと静まり返りました。



「あっモモさん・・・」言った後からシマッタ!!と口を押さえたのは武蔵。

モモはチラッと武蔵を見ると、「あなたたち、一体何をしているの?話して御覧なさい」と穏やかに言った。



穴に詰まった先導者の名は『こてつ』と言い、間抜道の師範だそうだ。

間抜道とは、日々を豊に暮らすため古くから一部の犬達の間で広がっている学問である。



「で?その師範がどうして、こんな荒れ寺でコッソリと犬を集めているの?しかもこんな夜更けに・・・」

モモが厳しい顔をして問うと、こてつは

「仕方ないのだ・・・田舎から一旗上げようとニャドへ出てきたけど

ニャドの猫達は間抜道を馬鹿にするのだ・・・ニャドの犬達も猫達の手前恥ずかしくって大っぴらに間抜道に通って来れないのだ・・だから仕方なくコッソリとやっているのだ・・・」

「モモおばちゃん・・師範を責めないでよぉ」武蔵が横から瞳をウルませ訴えると

「師範を責めないでぇ!!」と周りの犬達も一斉に声をあげます。



「分かりました。この件は私からセルシオの方様にお伝えし

町に間抜道道場を開いて貰う事にしましょう。

私は間抜道を学んだ事はありませんが、学問とは良いものです。

あなた達の学びたいという気持ちは、きっとお方様もご理解下さるでしょう。

ですから、もう夜遅くに出歩いてはいけませんよ。分かりましたね」

「はぁーーい!!ワォォ~ン」

「ど・・道場が持てるのだ!!ワォォ~ン!!」こてつも大層喜んでシッポを尻からブンブンと振り回した。



「さぁ、そう決まったら、帰りますよ武蔵。桔梗女将が心配していますからね・・」

「はぁい」モモは武蔵を連れ華屋へ向った。

華屋には、まだ明りが灯っていた。あまりにも帰りが遅い為

桔梗も美伊も店で武蔵の帰りを今か今かと待っていたのだ。



事の顛末を話し終えるとモモは「じゃ、女将さん、あまり叱らないでやって下さいな」と言って帰っていった。



美伊は呆れ顔で「武蔵・・・アンタ元から間抜なんだから、今更隠れて勉強する事なんてないんじゃない?」とせせら笑った。

「むぅぅぅぅっ!!間抜道を馬鹿にしないでっ!!」

怒って飛びかかろうとする武蔵の鼻を爪で一掻きすると美伊は2階へ上がっていった。

女将の桔梗は「もう、あまり心配掛けるんじゃないよ」と優しく武蔵の頭を撫でると「さぁ明日も仕事だよ。早く寝ましょう」と言った。





一ヵ月後ニャド城下町の片隅に「間抜道道場」なるものが出来た。

夕方になると続々と犬達が集まり楽しく学問に励んでいるそうだ。

中でも武蔵はこてつ師範の片腕として生徒達からも慕われながら

日々間抜道に精進している。



こてつ師範の夢は道場が軌道に乗り、田舎で待っている

にあ姉さん・ちょび兄さん・たり兄さんをニャドへ呼ぶ事らしい。

その夢が叶うのももう間近だろう。



その頃ニャド城では「間抜道・・楽しそうだな麿わしも通うかな?」とびたん将軍がお側の麿を誘っていた

「上様なら、ひとっ飛びで免許皆伝ですなぁ」

「そうかな?わっはっは」





にゃんとも、お気楽なニャドでございます。






オマケのチビムサ

CIMG0438.jpg


わはは

なが~い事ご無沙汰しております。

みなさん、お元気でしょうか?

今頃・・・とゆうか今尚、ムサシを通して皆さんの優しさに触れている華です。

近所の方も未だに「ムサシがいないと寂しいねぇ」「今でもムサシが出てきそうだねぇ」
「可愛かったねぇ」と声を掛けて下さいます。

先日は、「2年も経ってゴメンネ」と猫友さんが、ムサシのイラストを送って来て
下さいました。

ウン中のムサ
IMG_8617_201406041405556ee.jpg
ムサシも今頃ウン中写真をUPされるとは思うまい。

何かにつけ、人の温かさに触れます。

それは、ムサシがいたから。
IMG_8600.jpg

喪失感は消せません。
今だってムサシに会いたいし、とてもとても寂しい。

でも、それを補って余るほどの「気持ち」を貰ってます。

ムサシがいなくて寂しい・・悲しい・・とゆう気持ちより
ムサシに「ありがとう」って感謝の気持ちの方が強くなっていくんですね

ホントに動物のパワーは底知れないね。

色々な繋がりに感謝して、ムサシへの愛情はどんどん増すばかり。

ありがとうね~ムサ


今頃オレの恥ずかしい写真載せるなんて
母ちゃんはバカヤローだ

IMG_4695.jpg



プロフィール

☆華☆。

Author:☆華☆。
★武蔵(雑種)
 2006年3月末生
 いわゆる野犬と呼ばれる
 母犬から産まれたという
 ダークな過去を持つ犬。
 育ての親は我が家の猫達。
 すっかり"猫な犬"と化した武蔵ですが、立派な犬を目指します。
現在、華家犬組のリーダーとして、なんとか地位を
 保ってます。

★☆華☆。毎日、毎日、
 犬8匹猫12匹(現在)の
 お世話に明け暮れる
 「お母さん兼お世話係」

★パフ(オス)
 シーズー
 1992年5月25日生まれの
 お爺ちゃん。
2009年4月1日 永眠

★マリン(メス)
 シーズー
 2001年11月20日生
 我が家の女王様。
 犬がキライ。

★ニクス(メス)
 ラブラドール・レトリバー
 (チョコレート) 
 2007年12月20日生
 日々肉体改造に燃えてます。
 全身筋肉の塊のような女の子です。
 華と「警察犬」目指して
 訓練中~。
 ○2009年度
 春季西日本チャンピオン審査会
 若犬牝組
 チャンピオン獲得
 (日本警察犬協会)
 ○2009年度
 秋季西日本チャンピオン審査会
 未成犬牝組
 チャンピオン獲得
 (日本警察犬協会)

★ミミ(メス)
 イングリッシュ・スプリンガー・スパニエル
 里親募集をしていたのですが、
 ズルズルと華家に
 居候中・・・・・。
 里親さんが見つかる日は
 来るのか?!

★ローズ(メス)
 ジャーマン・シェパード
 2002年3月3日生
 元警察犬のおばあちゃん(?)
 華のトレーニングにも付き合ってくれる
 元気なシニア!

★茶々(メス)
 ラブラドール・レトリバー
 2008年11月27日生
 華家の大人犬達に甘やかされ
 とっても強気!
 打たれ弱いのが弱点。
 血統書名はアルカディア
 松本先生の漫画に出てくるような
 強く、賢く、美しい犬に成長して欲しい・・。
 
 ★エリス
 ラブラドール・レトリバー
 2009年7月28日生
 (イエロー)
 父母犬ともに英国系
 ドッシリとした骨格の女の子
 明るく元気に成長中~
 審査会出場目指して頑張ってます! 


 

最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
カウンター
リンク
里親募集
ホームレスキャット

Amazon
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
クリック募金
捨てペット撲滅
捨てペット
いつでも里親募集中
Amazon
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる