大分県から迷子のヨーキー情報です!
詳しくは、こちらをご覧ください→→
SORA CAFEさん早く飼い主さんがみつかりますように!!
※飼い主さん見つかりました!夏は、本当に迷子の犬が多いです。
突然の雷雨とか花火の音に驚いて脱走とか・・・
大きな音が苦手な子を飼っている飼い主さん、大変な季節ですよね
とんでもなく細い隙間を潜って脱走したり
高いフェンスを乗り越えたり・・
普段では絶対に出来ないような事をしてしまいます。
【火事場の馬鹿力】です。
どんなに注意していても留守中の、にわか雨などもありますね
この季節だけ、留守中はバリケンなどに入れておく方もいます。
脱走だけでなく、暴れて怪我の心配もあるので
そういった事も必要ですね
さぁ!これから涼しくなる季節

ワンズ達もパワーアップしてきます

華家のワンズも元気いっぱいです~
ムサの頭の怪我も随分と痛みが引いてきているよーです

でも頭のポッコリは、なかなか引かないなぁぁ・・・・・
突然ですが・・・

これは、家の近所にあった【御神木】です。

大きな木で、道路にグっと飛び出ていて
枝葉も高く広く伸びています。

電線も、枝をぬう様にして張られています。
この木の根元には

約4000年前に栄えたメソポタミアのシュメール人が使っていた文字が
石に刻まれている石があります。
ペトログラフです。その頃、彼らが信仰していた神の名を刻んでいると
言われています。
分かり難いのですが【地神墓】の文字の両サイド辺りに
うっすらと残っているのがペトログラフです。
私が子供の頃にも、この木はありました。
ご近所の70代のおばあちゃんが子供の頃にも
この木はここで、町内(その頃は村ね)を見守っていました。

最近、この御神木に、こんな大きなキノコが・・・

サルの腰掛でしょうか・・・
そして、

大きな空洞。
このままでは、大きな台風が来た時に倒木してしまう。
とゆう事で、先日根元部分を残し、切られてしまいました。
葉は青々と茂り、まだまだ元気そうに見えた御神木も
寿命が近づいていたのでしょうか。
もしこの御神木が、山の中にあったのなら
自身で倒れるその日まで、大地に根を張りドッシリとユックリと
時間を過ごしていたんでしょうね
今は根元の切り株とペトログラフが残っています。
ひょっとすると、お役目を終えた神様に替わって
新しい神様が、この切り株に宿っているのかも・・・・・
●飼い主さん緊急入院の為、25匹の猫と1羽のウサギの里親募集情報など
里親情報が掲載されています。→→→
おでぶにゃんこ徒然日記
テーマ : ☆多頭飼い☆
ジャンル : ペット